株式会社 Gs酵素

 

鹿児島県薩摩川内市隈之城町1581-39

TEL 0996-23-2675

FAX 0996-29-3675

HOME»  使用例»  使用例

使用例

トマト

トマト ・植え付け前に堆肥とボカシ肥を混用して耕転
・植付け後、伸長が始まってからGs酵素1,000倍希釈液を葉面散布
・1ケ月後、Gs酵素1,000倍希釈液を潅水

トマト ・その後、堆肥とヌカボカシをマルチの下に施す
・着果の状態を見ながら、適宜Gs酵素1,000倍希釈液を潅水



ページトップヘ

     

     

 

ゴーヤ

ゴーヤ ・前作がゴマだったので、殻等は全て畑の中に漉き込んだ。

ゴーヤ

・植付時に苗の根元にGS酵素1,000倍希釈液をたっぷりと施用した。
・20日おきに、GS酵素1,000倍希釈液を2回施用した。

あまりのスゴサにビックリ!



ページトップヘ

馬鈴薯

馬鈴薯

・植付12月20日

・収穫4月25日

・2月末と3月末に、GS酵素1,000倍希釈液をたっぷりと施用した。
・肥料は有機質(堆肥・ヌカボカシ)と化学肥料を併用。



ページトップヘ

イチゴ

   

イチゴのページはこちら


     

ページトップヘ

サツマイモ苗

サツマイモ苗

・・Gs酵素は初めて使用した。

・Gs酵素1,000倍希釈液を10日に1回の目安で散布した。

・例年と比較にならない程立派な苗が生産できた。


サツマイモ苗 ・平成20年度は50万本の苗を受注生産した。
・撮影日 H20年4月23日

ページトップヘ

ソラマメ

ソラマメ ・植付け前、畑に堆肥とヌカボカシを耕転した。
その後、20~30日おきにをGs酵素1,000倍希釈液を3回ほど葉面散布した。
・撮影 H20年1月31日

ソラマメ

・H20年4月3日収穫
・まさかこんなに出来るとは思わなかった

・通常3~4粒であるが4~5粒もかなり多く例年の収穫量より3割の増収

・単価も良く、大変良かった

・オクラでも試したが、ソラマメ同様素晴らしい結果だった。



ページトップヘ

サツマイモ

サツマイモ ・植付前夜、イモのツルをGs酵素500倍希釈液に1晩浸した。
・肥料は、やや多めに施用したが養分の吸収力に驚いた。
・例年の4割増しの増収となった。

サツマイモ

・小川様から頂いたサツマイモです。

ツクネイモはこちら



ページトップヘ

タマネギ

タマネギ

・H19年11月下旬に植付け。
・H20年5月15日撮影。
・植付前に、苗をGs酵素1,000倍希釈液に1晩浸した。
・植付20日後にGs酵素1,000倍希釈液を施用した。
・H20年1月下旬にGs酵素1,000倍希釈液を施用。


タマネギ

・H20年5月中旬収穫
ナント1,350g!!の玉ねぎもあった



ページトップヘ

セロリ

セロリ ・プランターで育てました。
・有機質肥料と併用・Gs酵素1,000倍希釈液を月2~3回施用。
・大きく育っても軟らかく大変美味しかったです。

セロリ ・素人園芸ながら、プロ顔負けの出来栄です。



ページトップヘ

ヤマイモ

ヤマイモ

・鹿児島県 自然薯生産組合長

Gs酵素 1,000倍希釈液を1週間置きに5回散布

昨年に比べ ナント 1.5倍の収穫

御覧の通り 端を持っても折れない!

1本貰い、家で食べたらネバリが強くスゴク美味しかった!



ページトップヘ

白菜

白菜 ・H20年9月13日 種まき
・H21年1月8日  収穫
・葉が4枚になった時にGs酵素1,000倍希釈液を施用。
・苗高10cmの時にGs酵素1,000倍希釈液を施用。
・ナント9.6kg!!
・こんなに大きくなっても軟らかく甘みがありました。



ページトップヘ

椎茸

椎茸

・Gs酵素1,000倍液に展着剤

を入れ動噴にて散布

35年間栽培しているがこんなに発生したのは初めての経験



ページトップヘ

タンカン

タンカン

・冬季には屋根掛けハウスでも葉が落ちていたがGs酵素を使い始めて2年になるが全く落葉しなかった

・過去2年、紅が濃く玉が大きく糖酸ともに非常に良い状態である



ページトップヘ